第56回研究会

第56回UBI・第175回HCI合同研究発表会発表募集のご案内(11/1~2)

最新情報

・プログラム更新(2017年10月14日)
・第56回研究発表会HP立ち上げ(2017年8月14日)

■スケジュール
2017年09月10日(日) 発表申込締切 23:59締切
2017年10月10日(火) 原稿締切 23:59締切

■主催:
情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会

■共催:
情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会 (第175回)

■日時:
2017年11月01日(水)~ 02日(木)
会場:〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台1番地 研究会会場:3階 会議室301
http://www.yumebutai.org/access/access.html

■交通アクセス:
舞子駅からバスで15分
神戸空港,大阪国際空港と関西国際空港からアクセスの方は,三宮駅に移動後バスにて45分
http://www.yumebutai.org/access/access.html

■発表申込:
Webフォーム経由での申し込みになります。
以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください。
発表申し込み先: https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=ubi
論文タイトル・概要・著者リストなどの情報を手元に用意した上で、
https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=ubi
からリンクをたどって、フォームに記入して申し込みをしてください。原稿の送付も同じシステムで行います。
原稿フォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください。
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

■原稿ページ数:
6~8ページ

■参加費:
以下のページを参照
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

■テーマ:
・ユビキタスサービス
– 防災、ヘルスケア、交通他
・情報家電
・ユビキタスネットワーク
– ホームネットワーク、センサネットワーク、アドホック、P2P
・ユビキタスセキュリティ
– セキュリティモデル、プライバシ、アクセス制御
・モバイル/ウェアラブルコンピューティング
・アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
・ユビキタスデバイス
・コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマートシティ、一般

■プログラム

1発表25分(発表約15~20分,質疑約5~10分)

2017年11月1日(水)
11:50 – 12:50 お昼(HCIとUBI運営委員会)
13:00 – 13:05 開会式
13:05 – 13:55 教育システム
(1)Simple Shoga:電子黒板からの直接的な操作を可能とした実物投影機インタフェース
前田 智郎*,加藤 直樹(東京学芸大学)

(2)電子回路図からARを利用した三次元水路図への自動変換システム
安達 拓也*,小島 有貴,濱川 礼(中京大学)
14:05 – 15:45 情報提示
(3)良いスピーチのための表情筋を使った開口のセンシングと教示の基礎検討
西村 幸泰*,橋田 朋子(早稲田大学)

(4)体臭可視化ネックレス: 体臭教育のためのウェアラブルデバイス
玉城 絵美*,本山 理梨子*,西村 昭治(早稲田大学)

(5)スマートフォンにおけるつまずき検出に基づく音声入力支援システム
萩谷 俊幸*(KDDI総合研究所/京都大学),帆足 啓一郎(KDDI総合研究所),河原 達也(京都大学)

(6)実況lizer: 実況のメタファに基づいた異種ライブ都市センサデータの可聴化手法
井上 義之*,米澤 拓郎,大越 匡,中澤 仁(慶應義塾大学)
15:55 – 16:45 学習促進と教育運営
(7)周辺視野における妨害刺激の減衰が集中度に及ぼす影響
高橋 拓*,福地 翼,山浦 祐明,松井 啓司,中村 聡史(明治大学)

(8)チーム対戦型貢献度可視化を行うチャットシステムの運用とデザインの再考
西田 健志*(神戸大学)
18:00- 懇親会
■宿泊・懇親会申込:
Googleフォーム経由での申し込みになります.申込締切は10月18日(水)です.
以下URLからお申込みください.
https://goo.gl/forms/LKn8MMTXteZne3JX2
2017年11月2日(木)
09:25 – 10:15 分析と検出1
(9)実環境における自転車とスマートフォン端末を用いた路面状態検出
鈴木 隆二*,ロペズ ギヨーム,高橋 淳二,戸辺 義人(青山学院大学)

(10)部分的な織り方の違いを利用した加圧位置検出織物の設計
寺田 貴雅*,豊浦 正広,佐藤 隆英,茅 暁陽(山梨大学)
10:25 – 11:15 分析と検出2
(11)センサ行動認識におけるモデル選択
大北 剛*,井上 創造(九州工業大学)

(12)歩行経路と視線対象に基づく迷子要因の分析
神山 拓史*,中村 聡史(明治大学)
11:15 – 12:05 UBI研究会 表彰式と表彰者発表
UBI研究会 発表奨励(UbiComp/ISWC2017)
表彰式5分+報告15分*3人
12:05 – 13:05 お昼休憩
13:05 – 14:20 無線マルチホップ
(13)無線信号の意図的な衝突による盗聴困難な無線マルチホップ配送手法の性能評価
嶋田 勇*,桧垣 博章(東京電機大学)

(14)順次短縮無線リンク列からなる無線マルチホップ配送経路におけるデータメッセージ配送手法とその性能評価
須田 哲志*,桧垣 博章(東京電機大学)

(15)無線マルチホップネットワークにおける双方向のデータメッセージ群配送のためのネットワークコーディング通信手法
青井 雄亮*,桧垣 博章(東京電機大学)
14:30 – 15:45 その他
(16)直線運動と回転運動が共存する場合のベクション効果に関する分析と考察
古賀 宥摩*,石津 航大,橋口 哲志,柴田 史久,田村 秀行,木村 朝子(立命館大学)

(17)音波を用いた複数モバイル端末共有範囲の制御
森山 聡*,高橋 淳二,戸辺 義人(青山学院大学)

(18)Wi-Fiチャネル状態情報を用いた屋内日常物の状態変化推定
尾原 和也*,前川 卓也,松下 康之(大阪大学)
16:00 研究会終了&撤収
16:00 – 17:00 UBI評価会議
バス情報
16:16発
16:46発
17:36発
18:16発
18:46発(舞子駅止まり)
19:16発
20:16発(神戸―羽田便も,東京行きの新幹線最終も間に合わない)

■照会先: 
第56回研究会担当
UBI研
ローカル担当:寺田努(神戸大) tsutomu[@]eedept.kobe-u.ac.jp
ローカル担当:村尾和哉(立命館大):murao[@]cs.ritsumei.ac.jp
プログラム担当:玉城絵美(早稲田大): hoimei[@]acm.org
※[@]→@と置き換えて下さい。

■申し込み分に関する特記事項
1 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、
 研究報告の紙媒体での出版の廃止や、 論文公知日が研究発表会
 開催初日の1週間前になる等の変更があります。
2 ユビキタスコンピューティングの研究に関して、
 技術の進展に寄与した 研究内容を表彰します。
3 ここで収集した申し込み情報は、第56回UBI研究会の管理運営のためにのみ用い、
 ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。

■託児サービス
託児サービス(無料)の提供が可能です.
研究発表会に参加される方で,託児サービスのご利用を希望される方は,10月1日(日)までに
【保護者(参加者)氏名,携帯電話番号,お子様の氏名と年齢】の情報を
sighci175[at]sighci.jpまでご連絡ください.
なお,ホテル内の託児サービスのため,受入可能人数に上限があります.上限を超えますと
ご利用できないことをあらかじめご了承ください.


カテゴリー: 研究会

第55回研究会

第55回UBI・第9回ASD合同研究発表会発表募集のご案内(8/24~25)

2017年8月24日(木)~8月25日(金)に、名古屋大学にて、
第55回ユビキタスコンピューティングシステム研究会を
高齢社会デザイン研究会と合同で開催いたします。
皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。

最新情報

・第55回研究発表会HP立ち上げ(2017年6月29日)
・発表申し込み締め切り延長(2017年7月10日)
・プログラム・懇親会出欠調査追加(2017年8月14日)

■日程: 2017年8月24日(木)~8月25日(金)

■会場: 名古屋大学内 ベンチャービジネスラボラトリ セミナー室
http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access.html

■懇親会:
8月24日 17:45-20:00 予定, 会費3500円 (学生1000円)

■テーマ:
UBI研:
・ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
– 防災、ヘルスケア、交通他
・情報家電
・ユビキタスネットワーク
– ホームネットワーク、センサネットワーク、アドホック、P2P
・ユビキタスセキュリティ
– セキュリティモデル、プライバシ、アクセス制御
・モバイル/ウェアラブルコンピューティング
・アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
・ユビキタスデバイス
・コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマートシティ、一般

ASD研:ITを用いた高齢社会のデザイン
・健康長寿社会実現のための施策提案およびその実証実験
・高齢社会の自助・共助の促進、CSCW、クラウドソーシング
・エビデンスに基づく認知症ケア技法の評価、ビッグデータ、行動観察
・パーソナル情報の表現・管理・活用、個人情報保護
・福祉介護機器システム、ウェアラブル機器、生活アシストロボット
・認知症高齢者の行動センシング、徘徊モニタリング、意図感情理解、ライフログ
・多様な高齢者のための住空間デザイン、見守り、安全運転支援、地域交通システム
・高齢者の摂食嚥下機能のケアとリハビリ
・地域包括ケアシステム、医療介護スタッフの多職種連携促進システム
・看護・介護技術の暗黙知の形式知化、ナレッジマネージメント
・認知症高齢者との対話、マルチモーダルコミュニケーション
・臨床倫理、プライバシー、ソフトローに基づく社会改革
・その他、一般 (UBI研究会との合同開催に向けIOT技術活用も期待)

■プログラム

発表時間20分 質疑応答5分 計25分
※ただし、議論を長めにしたい場合は発表時間を短くしても構わない。(15分を目途)

2017年8月24日(木)
13:00 – 13:50 セッション1 (測位・センシング技術)
[UBI]Analysis of WiFi Router’s Electric Power Consumption towards Determining Presence in an Office Environment
ペトロヴィッチ ティン・越後和也・森川博之(東京大学)

[UBI]音波によるスマートフォンの屋内3次元位置認識における情報伝送手法の基礎検討
中村将成(北海道大学)・秋山尚之(総合研究大学院大学)・橋爪宏達(国立情報学研究所)・杉本雅則(北海道大学)
休憩15分
14:05-14:55 セッション2(セキュリティ・データ管理技術)
[UBI]企業間データ流通における、データ提供者に生じるリスクの定量化手法の提案
片山翔子・寺内 敦・山崎育生(NTT未来ねっと研究所)

[UBI]携帯電話の取出し動作に基づく画面ロック解除手法のなりすまし耐性の評価
出田怜(神戸大学)・村尾和哉(立命館大学)・寺田 努(神戸大学/科学技術振興機構さきがけ)・磯 俊樹(NTTドコモ先進技術研究所)・稲村 浩(はこだて未来大学)・塚本昌彦(神戸大学)
休憩15分
15:10-16:25 セッション3(自立支援・ケアシステム)
[ASD]認知症ケア高度化のためのマルチモーダル発話センシングに基づくコミュニケーション分析
新村颯・神谷直輝・桐山伸也(静岡大学)

[UBI]白杖先端への衝撃刺激提示による歩行支援システムの実現に向けた仮想的な壁と歩行誘導ブロックの再現および歩行誘導に関する一検討
渡辺博文・榎堀 優(名古屋大学)・米澤朋子(関西大学)・間瀬健二(名古屋大学)

[ASD]高齢者見守りネットワークのための宅内センサデータ処理手法の設計と実装
新村正明(信州大学)・中正和久(大阪大学)・和崎克己(信州大学)・下井信浩(秋田県立大学)
休憩15分
16:40 – 17:30 ASD特別講演
未踏高齢社会を拓く「みんなの認知症情報学」の発展に向けて
竹林洋一教授 (静岡大学創造科学技術大学院特任教授 兼 デジタルセンセーション株式会社会長)
17:45-20:00 懇親会
2017年8月25日(金)
10:30 – 11:45 セッション5 (状況認識技術)
[UBI]チャネル間関係を考慮したResNetLSTMによる行動識別
榎堀 優・間瀬健二(名古屋大学)

[UBI]宅内行動推定の精度向上を目指したデータ分析に関する一検討
秋田浩也・佐藤健哉(同志社大学)

[UBI]Data Augmentationを用いた少数寝姿体圧データからの高精度姿勢識別DNN構築
榎堀 優・間瀬健二(名古屋大学)
昼食(UBI運営委員会、ASD運営委員会)
13:00-13:50 セッション4(IoT・通信技術)
[UBI]IoTテストベッドのためのBluetoothエミュレーション基盤の設計
湯村 翼(情報通信研究機構/北陸先端科学技術大学院大学)・明石邦夫(北陸先端科学技術大学院大学)・井上朋哉(情報通信研究機構/北陸先端科学技術大学院大学)

[UBI]磁界共鳴方式を用いた衣服間無線電力伝送におけるコイル形状の検討
宮村騎久也・宮路祐一・大村 廉(豊橋技術科学大学)
休憩15分
14:05-15:20 セッション6(データ利活用・ソリューション)
[ASD]ものづくり現場の労働力充実化に向けた作業クラス認定方法の提案
須田 聡(三菱電機株式会社)

[UBI]並行に実行されるタスクを考慮したタスク検証システム
中島 丞・大村 廉(豊橋技術科学大学)

[UBI]HealthFight: 多数決を用いた食習慣改善ソーシャルメディア
栄元優作・江頭和輝・西山勇毅・大越 匡・米澤拓郎・高汐一紀・中澤 仁(慶應義塾大学 )

■発表申込締切(延長しました):2017年7月18日(火) 23:59迄

■原稿締切:2017年8月2日(水) 23:59迄

■発表申し込み方法:
申込は以下のページの下段のリンクよりお願いいたします。
UBI研究会発表分: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI
ASD研究会発表分: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ASD
後日、情報処理学会より論文提出依頼のメールが送られます。
原稿は4−8ページにてご用意願います。

■照会先: 
UBI研
プログラム担当:榎堀(名古屋大学) enokibori[@]i.nagoya-u.ac.jp
ローカル担当:山田(パナソニック) yamada.kazunori[@]jp.panasonic.com
ASD研
担当: 山田(パナソニック) yamada.kazunori[@]jp.panasonic.com
※[@]→@と置き換えて下さい。

■申し込み分に関する特記事項
1 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、
 研究報告の紙媒体での出版の廃止や、 論文公知日が研究発表会
 開催初日の1週間前になる等の変更があります。
2 ユビキタスコンピューティング、高齢社会デザインの研究に関して、
 技術の進展に寄与した 研究内容を表彰します。
3 ここで収集した申し込み情報は、本研究会の管理運営のためにのみ用い、
 ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。


カテゴリー: 研究会

第54回研究会

第54回UBI・第19回CDS合同研究発表会発表募集のご案内(5/25~26)

2017年5月25日(木)~5月26日(金)に、北九州イノベーションギャラリーにおいて、
以下の通り第54回ユビキタスコンピューティングシステム研究会、
第19回コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会の合同研究発表会を開催します。

会場となる北九州イノベーションギャラリーは、八幡製鐵所の発祥地であり
経産省スマートコミュニティ実証地域ともなった
八幡東区東田にある産業技術展示施設です。
東田第1高炉史跡のすぐとなりに位置し、いのちのたび博物館、
環境ミュージアム、スペースワールド、世界遺産に登録された
官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペースへもすぐ近くです。
皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。

会場の北九州イノベーションギャラリーでは、飲食可能なフリースペース以外での飲食は
禁止となります(プレゼンテーションスタジオ内での食事は禁止となります)。
研究会会場となるプレゼンテーションスタジオにおいては、ペットボトルのドリンクは
持ち込み可能ですが、キャップのない缶は持ち込み不可となります。

最新情報

・会場の飲食に関する情報掲載、懇親会情報掲載、座長名掲載(2017年5月24日)
・プログラム公開(確定版)、レーザーカッター体験会の案内追加(2017年5月9日)
・第54回研究発表会HP立ち上げ(2017年3月2日)

■日程: 2017年5月25日(木)-26日(金)

■会場: 北九州イノベーションギャラリー
〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田二丁目2番11号
交通アクセス: https://www.kigs.jp/information/access.php

■申込締切:平成29年4月 3日(月)23時59分

■原稿締切:平成29年4月28日(金)23時59分(厳守)
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
原稿締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください。

■参加費: http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

■懇親会:
・日時:5月25日(木) 19:10頃開始(2時間程度を予定)
・懇親会会場:Trattoria&Caffe Passo (トラットリア&カフェ パッソ)
 住所:福岡県北九州市小倉北区浅野2-12-33 ビジネスホテルYANAGI1F
(小倉駅より徒歩5分) https://goo.gl/maps/muT9itRmqcx
・TEL:093-511-0103, 050-5852-3736
・店舗情報: http://www.passo-italian.jp/trattoria/access.html
・会費(予定)
 社会人 4,000円(社会人学生含む)
 学生  2,000円 

■テーマ(UBI)
・ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
・ユビキタスネットワーク
・ユビキタスセキュリティ
・モバイル/ウェアラブルコンピューティング
・アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
・ユビキタスデバイス
・コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマート
シティ、一般

レーザーカッター体験会参加募集(第54回UBI研究会関連イベント)※申込締切を延長しました
2017年5月24日に北九州イノベーションギャラリーにおいて
レーザーカッター体験会を開催します.
最近広まりつつあるレーザーカッターを使ってデバイスのケースを作るプロセスを
体験いただくことで,みなさまのUBI研究でレーザーカッターを使うきっかけとなることを
目的としています.
第54回研究会に連続して開催しますので,研究会に参加の皆様の参加をお待ちしています.

日程:2017年5月24日 14:00-16:30
会場:北九州イノベーションギャラリーデジタル工房
内容:レーザーカッターを利用した立体の製作体験
 - 電子デバイスのケースをイメージした立体の製作体験会を
  デジタル工房に開催していただきます.
 - その後,電子デバイスのケース作成に関して
申込締切:2017年5月20日
  応募多数の場合は,早目に締め切ることがあります.
定員:6名
参加資格:情報処理学会会員,学生会員
 - 申込が定員を上回った場合は,UBI研究会登録会員を優先し,
  参加理由を考慮して参加者を決定します.また,学生の申込を優先します.
参加費:300円
申込方法:岸野まで以下のフォーマットでメールをお送りください.
  [送信先]kishino.yasue[あっと]lab.ntt.co.jp
  [タイトル] 【UBI研究会レーザーカッター体験会申込】
  [本文]
   お名前:
   ご所属:
   参加理由:
    例:xxの研究のケースを作成可能か検討したい.
   情報処理学会会員番号:
   UBI研究会登録の有無:
   社会人/学生:
注意事項
 - 未成年の方の参加には保護者の同意が必要です.
 - 収集した申し込み情報は,本体験会の管理運営のためにのみ用い,法令に基づく場合を除き,ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません.

■プログラム

※発表時間: 20分 質疑応答5分 計25分

2017年5月25日(木)
プレゼンテーションスタジオ
09:50 – 10:20 午前 UBI特別講演
エンターテイメント業界における実用化研究の可能性について
柳沢豊 (mplusplus株式会社)
【座長:寺田 努(神戸大学)】
10:30 – 11:45 CDSセッション1 (データ利活用・予測技術)
【座長:松井加奈絵(東京電機大学)】
1. [CDS19-1]家電の機器情報を活用した重回帰分析による消費電力量予測
○宮澤重明、志田匠、一色正男、杉村 博(神奈川工科大)

2. [CDS19-2]スマートメータのデータを活用するアプリケーションの開発
○西村優希、竹内陽祐、各務 佑、藤田裕之、関家一雄、杉村 博、一色正男(神奈川工科大)

3. [CDS19-3]IoT向けComputation Offloadingを用いた画像処理システムの提案
○古都哲生(イークラウド・コンピューティング)、峰野博史(静岡大)
13:00-14:15 UBIセッション1(実空間情報基盤技術と応用)
【座長:柳沢 豊(m plus plus)】
4. [UBI54-1]地下鉄利用者ガイドのための行動認識手法と車内ビーコンによる補強
○杉 直之、村尾和哉、望月祐洋、西尾信彦(立命館大)

5. [UBI54-2]都市の俯瞰的理解を高める都市情報ダッシュボードの設計と実装
○伊藤友隆、米澤拓郎、中澤 仁、徳田英幸(慶応大)

6. [UBI54-3]MICE会場における人流誘導のための動的案内サインの適用
○片岡春乃、美原義行、田中悠介、佐藤大祐、松井龍也、市川裕介、佐久間聡(NTT)
14:30-16:10 CDSセッション2(コンシューマシステム・サービス)
【座長:峰野博史(静岡大学)】
7. [CDS19-4]BLEビーコンを利用した混雑度可視化サービス
○美原義行、佐藤大祐、佐藤吉秀、田中悠介、宮本 勝、佐久間 聡(NTT)

8. [CDS19-5]クラウドサービスを用いた高齢者向けソーシャルメディア仲介ロボットの研究
○内田凛介、葛城一繁、宮崎大志、荒井研一、小林 透(長崎大)

9. [CDS19-6]室内快適性向上を目的としたティーチングボットシステムの実装と評価
○濱中 岳、崔 漢鍾、松井加奈絵(東京電機大)

10. [CDS19-7]QRコードでスマートフォンに家電製品の詳細情報と制御画面を表示するIoTアプリケーション
○吉田雅規、栗原一輝、藤田裕之、関家一雄、杉村 博、一色正男(神奈川工科大)
16:25-17:40 UBIセッション2 (測位・センシング技術)
【座長:藤波香織(東京農工大学)】
11. [UBI54-4]階層認識の高度化とシームレス測位の効率化
○西山大河、望月祐洋、村尾和哉、西尾信彦(立命館大)

12. [UBI54-5]Lokemon:その場に潜むモンスターを介した参加型センシング手法
○坂村美奈、米澤拓郎、大越 匡、中澤 仁、徳田英幸(慶応大)

13. [UBI54-6]介護施設における介護スタッフの行動センシング実験
○井上創造(九州工業大)、木村幸平(IDCフロンティア)、内野百里(九州工業大)、大屋 誠(IDCフロンティア)
17:45-18:25 UBI研究会・表彰式
19:10-21:10 懇親会
会場:Trattoria&Caffe Passo (トラットリア&カフェ パッソ)
2017年5月26日(金)
ブレゼンテーションスタジオ
09:30-10:20 UBIセッション3(検出技術と応用)
【座長:大内一成(東芝)】
14. [UBI54-7]衣服のシワを用いた入力インタフェースの性能評価
○上田健太郎、寺田 努、塚本昌彦(神戸大)

15. [UBI54-8]ピギーバック型道路自動点検システムのための白線の擦れ検出手法検討
○河野 慎、西山勇毅、米澤拓郎、中澤 仁、徳田英幸(慶応大)
10:35-12:15 CDSセッション3(セキュリティ・認証技術)
【座長:森 信一郎(千葉工業大学)】
16. [CDS19-8]セキュリティ要求分析・保証の統合手法CC-Caseの有効性評価実験
○金子朋子(情報セキュリティ大学院大)、髙橋雄志、勅使河原可海(東京電機大)、吉岡信和(国立情報学研究所)、
山本修一郎(名古屋大)、大久保隆夫(情報セキュリティ大学院大)、田中英彦(情報セキュリティ大学院大)

17. [CDS19-9]認証暗号MORUSに対する電力解析手法
○野崎佑典、吉川雅弥(名城大)

18. [CDS19-10]高齢者を対象とした分散型セキュア生体情報管理方式の研究
○鮫島直洋、内田凛介、荒井研一、小林 透(長崎大)

19. [CDS19-11]ノンストップ顔認証システムによる大規模イベントのチケット本人確認の性能改善
○奥村明俊、星野隆道、半田 享、西山雄吾、田淵仁浩(NECソリューションイノベータ)
13:30-14:20 UBIセッション4(状況認識技術)
【座長:米澤拓郎(慶應大学)】
20. [UBI54-9]鼻腔情報のセンシングに基づく状況認識手法
○小玉亮輔、寺田 努、塚本昌彦(神戸大)

21. [UBI54-10]口周辺の形状変化による状況認識手法
○山下将平、寺田 努、塚本昌彦(神戸大)
14:35-15:50 CDSセッション4(スマートフォン)
【座長:神山 剛(NTTドコモ)】
22. [CDS19-12]「ながらスマホ」の危険行動を尾灯で周囲に知らせるシステムの開発
○辻 天斗、牛田啓太(工学院大)

23. [CDS19-13]スマートフォンのカメラを用いたDFF法の実装
○北野和彦、小林亜樹(工学院大)

24. [CDS19-14]スマートフォンアプリケーションの特性を考慮した世代別GCのPromote条件に関する一考察
○森 竜佑(工学院大)、小口正人(お茶の水大)、山口実靖(工学院大)
16:00-16:20 UBI研究会・報告会

■UBI研究会発表申し込みは、以下のURLからお申し込みください。
UBI研究会発表申込先: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI
※申込み後に申込み研究会の変更はできませんのでご注意ください。

後日、情報処理学会より論文提出依頼のメールが送られます。
原稿仕上がり枚数は、8ページ以内とします。

■その他注意事項等: 
1 研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前
に情報処理学会電子図書館に掲載されます。そのため、研究報告に掲載される
論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。特許申請の
扱い等の際にはご注意ください。詳細については研究会活動のオンライン化と
研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)についてをご参照ください。
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

2 収集した申し込み情報は、第54回UBI研究会/第19回CDS研究会の管理運営の
ためにのみ用い、ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございま
せん。

3 発表された論文の中から、優れた論文と発表を、優秀論文賞と学生奨励賞とし
て表彰します。

4 情報処理学会学生会員がUBI研究会で発表した論文の内容が、UBI研究会が対象
とする国際会議に採録された場合旅費の一部を支援する、国際発表奨励賞を用
意しています。

■照会先: 第54回UBI研究会担当幹事
プログラム担当:高橋秀幸(東北大) hideyuki[@]riec.tohoku.ac.jp
ローカル担当:井上創造(九工大) sozo[@]mns.kyutech.ac.jp
※[@]→@と置き換えて下さい。


カテゴリー: 研究会