ようこそ

face 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会は、2001年4月に設立された「情報家電コンピューティング研究グループ」と「知的都市基盤研究グループ」が母体となって2003年4月に設立され、20年以上にわたり我が国のユビキタスコンピューティング研究を牽引して参りました。 研究分野は、人間から、家庭、オフィス、公共空間、モビリティといった身の回りの生活空間・都市空間、さらには人間だけでなく動植物まで幅広く、ユビキタスコンピューティングの基盤技術であるコンピュータアーキテクチャ、センシング、コンテキストアウェアネス、ネットワーキング、入出力デバイス、ヒューマンインタフェース、ヒューマンコンピュータインタラクションなどの話題を扱っています。
普段の活動は、年4回のペースで研究発表会を開催し、シンポジウムとして「DICOMO」と「インタラクション」の主催に携わっています。昨年度末にはJapan UBI Symposium2025を開催し、UBI研究の過去から現在、そして未来を展望し、好評を博しました。今後もこのようなイベントを開催していきたいと考えています。 国際的には、ユビキタスコンピューティング分野のACM UbiComp、ACM SenSys、ACM MobiSys、IEEE PerComといった重要国際会議の運営に、本研究会のメンバーが多数参加しています。
研究会は、最新の研究成果を迅速に共有する場であると同時に、当該分野における研究者同士のつながりを深め、さまざまな連携の機会を創出することで、研究の成果を社会に還元していくことを目的としています。研究会をより活発にするために、各研究発表会では優秀論文賞や学生奨励賞、ヤングリサーチャー賞を選出しています。さらに、研究会での発表をもとに関連するトップ国際会議で採択された学生に対しては、国際発表奨励賞として参加費用の補助も行っています。また、研究会などのイベント開催後に発行するニュースレターの執筆や本Webの更新などは、研究会所属の学生さんが担当しており、その作業を通じて研究会の運営にも参加してもらっています。 多くの皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております。
主査:藤波 香織

【開催予定】第87回研究会

第87回UBI研究会が以下の通り開催されます.

■開催日程
2025年9月17日(水)-9月18日(木)

■発表会場
富山県・富山県民会館

■申込締切

2025年7月18日(金)23時59分

■原稿締切

2025年8月22日(金)23時59分(厳守)

■備考
UBI,MBL,ASD,CDS研共催

詳しくはこちら

【開催予定】第88回研究会

第88回UBI研究会が以下の通り開催されます.

■開催日程
2025年11月26日(水)-11月27日(木)

■発表会場
兵庫県・淡路夢舞台国際会議場

■申込締切
未定

■原稿締切
未定

■備考
HCI研共催