第76回研究会

第76回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会を第200回ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会と合同で開催致します。HCI研究会では200回開催を記念したスペシャルセッションを企画しています。皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。

開催日程

2022年11月8日(火)-11月9日(水)

発表会場

淡路夢舞台国際会議場ハイブリッド開催

※一般発表/聴講は、現地/オンラインのいずれからでも行っていただけますが、ポスター発表は現地のみの開催となります。現地開催が難しいと判断した場合は、オンライン開催に移行いたしますので、予めご承知おきください。

UBI76プログラム

発表時間13分 質疑応答5分 計18分


2022年11月8日(火)

10:30 – 11:45 セッション1:オンライン発表セッション 座長:髙田 崚介(神戸高専)
(1)[HCI]グラフの部分エッジ描画における読み取りを補助する表現の研究
藤沼 美波,三末 和男(筑波大学)
(2)[HCI]計算機科学独特の英単語の用法の一般の英語学習者にとっての難しさの推定法
江原 遥(東京学芸大学)
(3)[HCI]Simplificationにおけるメンタルイメージ保存条件の調査
鈴木 瑠夏,三末 和男(筑波大学)
(4)[HCI]
英語の人工知能学習教材の英語学習者にとっての可読性の調査
江原 遥(東京学芸大学)

13:00 – 14:30 セッション2:VR・車 座長:青木 良輔(NTT)
(5)[HCI]VRを用いた低照度環境におけるMR支援の有効性の調査
若杉 直生,崔 明根,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(6)[HCI]HMDと電動車椅子で構成したVRライドを用いたティーカップ体験における軌道の調査
田井 普,中西 泰人(慶應義塾大学)
(7)[HCI]バーチャルジョイスティックを用いたハンドヘルドARでのレイ操作手法のユーザビリティ調査
小柳 元志郎,崔 明根,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(8)[HCI]ドレミハンドル: 操舵角に応じた音提示手法の複数種のカーブを用いた検証
松田 さゆり,中川 由貴,船﨑 友稀奈,渡邉 健斗,大石 琉翔,中村 聡史,小松 孝徳(明治大学),鳥居 武史,澄川 瑠一,高尾 英行(株式会社SUBARU)
(9)[UBI]救急車のリアルタイムな位置と出動可否状況を考慮した救急車配置手法~消防署外待機による平均現場到着距離の短縮~
福田 健一(NTT).前田 篤彦(NTT,現在は神奈川工科大学),久保田 勝明,尾川 義雄(総務省消防庁)

14:45 – 16:00 セッション3:対話・支援 座長:中村 聡史(明治大学)
(10)[HCI]時間に応じて自然性が変化する発話対の抽出と時間変化する自然性を考慮した対話モデルの提案
角森 唯子,杉山 弘晃,石畠 正和(NTT)
(11)[HCI]プログラミング演習における相互コメント活動への参加意欲を高めるナッジ
前田 陽,竹川 佳成,平田 圭二(公立はこだて未来大学)
(12)[HCI]言語発達遅滞の見られる幼児向けの療育アプリケーション開発 ~机上でのカードを用いた療育とタブレットアプリでの療育の比較検討~
木下 翼(放送大学)
(13)[HCI]個別学習支援システムのための自己認識による知識からの実際の知識の予測による測定負担の軽減手法
江原 遥(東京学芸大学)

16:15 – 17:15 HCI研究会200回開催イベント
17:15 – 17:45 UBI研究会表彰式

17:45 – 18:45 セッション4:ポスターセッション
(14)[UBI]介護記録の記録漏れを考慮した非周期性行動の予測に関する検討
奥田 隆一郎,夏 清心,前川 卓也,原 隆浩(大阪大学),井上 創造(九州工業大学大学)
(15)[UBI]産業分野での行動認識における例外的行動が認識結果に及ぼす影響に関する分析
門野 航央,吉村 直也,前川 卓也,原 隆浩(大阪大学)
(16)[UBI]Preliminary Investigation of Distance Estimation between Devices via Wi-Fi Round Trip Time
Yuqiao Wang, Takuya Maekawa (Osaka University)

19:00 – 懇親会


2022年11月9日(火)

9:00 – 10:30 セッション5:日常生活 座長:池 司(東芝)
(17)[HCI]対話的画像修正による好み推定に向けたインターフェースの検討
佐久間 唯太,前川 知行,柴田 遼一,植田 有咲,杉浦 孔明,今井 倫太(慶應義塾大学)
(18)[HCI]Make-up FLOW: 個人差・状況差の大きい化粧工程の構造化と忘れやすさに関する調査
髙野 沙也香,梶田 美帆,濱野 花莉,中村 聡史(明治大学)
(19)[HCI]スマートフォンでのファンデーションの塗りムラ可視化システムの実現とその検証
梶田 美帆,中村 聡史(明治大学),伊藤 貴之(お茶の水女子大学)
(20)[UBI]スマートフォンのGNSSセンサを用いたUVインデックス推定
石岡 陸(東京大学),坪内 孝太(ヤフー),西山 勇毅,瀬崎 薫(東京大学)
(21)[HCI]FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案
元村 愛美(お茶の水女子大学)中村 裕美(東京大学),池松 香(ヤフー・お茶の水女子大学),五十嵐 悠紀(お茶の水女子大学)加藤 邦拓(東京工科大学)

10:45 – 12:00 セッション6:計測・インタフェース 座長:渡邉 拓貴(北海道大学)
(22)[HCI]自律型モビリティに対するヒトの物体運搬特性
紺野 大樹,田村 秀希,南 哲人,中内 茂樹(豊橋技術科学大学)
(23)[HCI]到達点系列情報と骨格情報を用いた動作予測
宮原 雅人,佐藤 大祐,福田 匡人,松村 成宗,瀬下 仁志(NTT)
(24)[UBI]製品状態、作業箇所、作業者骨格情報に基づく工程作業認識
大島 宏友,吉井 崇哲,蚊戸 健浩(東芝),前川 卓也(大阪大学),浪岡 保男(東芝)
(25)[UBI]Preliminary Investigation of Employing Smartphone Active Sound Sensing to Predict Distance and Relative Velocity of Roadside Obstacles to Aid Distracted Pedestrians
Thilina, Dissanayake, Takuya Maekawa, Takahiro Hara (Osaka University)

13:00 – 14:30 セッション7:ユーザ心理 座長:岸野 泰恵(NTT)
(26)[HCI]アルゴリズム嫌悪を引き起こすバーチャルエージェントの要因に関する調査
青木美春,崔 明根,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(27)[HCI]選択インタフェースにおけるアイテムの遅延表示が選択に及ぼす影響
木下 裕一朗,関口 祐豊,植木 里帆,横山 幸大,中村 聡史(明治大学)
(28)[HCI]Angel and Devil Robots: 二項対立したロボットとのインタラクションによる自制心への影響の調査
後藤 健斗,水丸 和樹,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(29)[HCI]Webアンケートにおける不真面目回答削減に向けた回答分類とその検証
山﨑 郁未,畑中 健壱,中村 聡史,小松 孝徳(明治大学)
(30)[HCI]イメージモデルに基づく自然言語理解への接近 ―強い心理的等価性を目指してー
横田 將生(福岡工業大学),クモングコル ロジャニ(パヤオ大学)

14:45 – 16:15 セッション8:ウェアラブルインタフェース 座長:前川 卓也(大阪大学)
(31)[HCI]EARoma:耳部装着型アロマ放射制御システムの提案
飯塚 万葉,横窪 安奈,ロペズ ギヨーム(青山学院大学)
(32)[UBI]ヒアラブルデバイスでの特定周波数の音刺激が環境音聴取時の主観的音量に与える影響の調査
金本 颯太(神戸大学),渡邉 拓貴(北海道大学),寺田 努,塚本 昌彦(神戸大学)
(33)[HCI]能動的音響センシングを用いた黙声認識の検証
永山 晃誠,高田 崚介(神戸市立工業高等専門学校)
(34)[UBI]目に入る光の量を制御し明暗順応を支援するウェアラブルデバイス
佐藤 宏樹,大西 鮎美,寺田 努,塚本 昌彦(神戸大学)
(35)[HCI]A Simulation Study on Temperature Control of a SMA-based Ring-actuated Glove for Thermal Comfort
陳 姿佚,カレメル セドリック,川原 圭博(東京大学)

16:30 – 17:25 セッション9:グラフィカルインタフェース 座長:村尾 和哉(立命館大学)
(36)[HCI]スマートフォンにおけるタブの構成要素がユーザに与える影響の調査
横田 圭輔(明治大学),山中 祥太(ヤフー),小松 孝徳(明治大学)
(37)[HCI]カーソルが進入できないノッチがポインティングの操作時間に与える影響
大塲 洋介,宮下 芳明(明治大学)
(38)[HCI]待機画面におけるプログレスバーの表示位置が待機後の選択に及ぼす影響の調査
横山 幸大,中村 聡史(明治大学),山中 祥太(ヤフー)

宿泊申込(※ 申込受付を終了しました)

11月7日(研究会前日)11月8(研究会当日)に会場ホテルを一定数確保しています.Google Formからお申込みください.(10月17日24時締切)

※確保している部屋数に限りがありますので,上限を超えた場合,締め切りを待たずに受付を終了します.お早めにお申し込みください. 宿泊申込と研究会参加申込は別々ですので,対面・オンラインの参加形態にかかわらず,研究会参加申込は別途各自で行ってください. なお,別の宿をご自身で確保して,そこから通いで研究会に参加することも可能です.

懇親会(※ 申込受付を終了しました)

11月8日の夕方に研究会会場にて懇親会を開催します.一般5,000円,学生3,000円です.

上記宿泊申込のGoogle Formからお申込みください.懇親会のみの参加(宿泊なし)も可能です.締切は宿泊申込と同じです.(10月17日24時締切)

申込締め切り

2022年9月20日(火) 23時59分

原稿締め切り

2022年10月17日(月) 23時59分(厳守)

※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。締切までに提出が無い場合は自動的に発表キャンセルとなり、締切後の提出は一切受け付けませんのでご注意ください。
※原稿締切以降の差し替え及び取り下げは一切受け付けませんのでご注意ください。

原稿ページ数

  • 一般発表:8ページ以内
  • ポスター発表:6ページ以内(現地発表のみ)

※一般発表、ポスター発表共に電子図書館に掲載されます。 発表申込時に発表形態の記載がない6ページ以下の原稿は、ポスター発表として扱う場合があります。
※原稿フォーマットについては情報処理学会の「研究報告原稿作成について」を参照してください。

発表申込

UBI申込ページの「発表申込」メニューからお申込ください。
発表申し込み時、【研究会への連絡事項】に以下をご記入ください。

  • 発表形態:一般発表/ポスター発表
  • 発表者が学生(社会人学生を除く)の場合は「学生」 と記入してください。

※合同開催のHCI研究会の発表申し込みはHCI申込ページからお申込みください.

参加費

情報処理学会の参加申込ページをご参照ください.

テーマ

  • ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
  • ユビキタスネットワーク
  • ユビキタスセキュリティ
  • モバイル/ウェアラブルコンピューティング
  • アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
  • ユビキタスデバイス
  • コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマートシティ、一般

お問合せ

第76回研究会ローカル担当

村尾和哉(立命館大学)murao[@]cs.ritsumei.ac.jp
大西鮎美(神戸大学)ohnishi[@]eedept.kobe-u.ac.jp

第76回研究会プログラム担当

岸野泰恵(NTT)yasue.kishino.eu[@]hco.nt.co.jp

※[@]→@と置き換えて下さい。

UBI研申し込み分に関する特記事項

  1. 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、研究報告の紙媒体での出版の廃止や、論文公知日が研究発表会開催初日の1週間前になる等の変更があります。
  2. ユビキタスコンピューティングの研究に関して、技術の進展に寄与した研究内容を表彰します。
  3. ここで収集した申し込み情報は、第76回UBI研究会の管理運営のためにのみ用い、法令に基づく場合を除き,ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。
カテゴリー: 研究会

第75回研究会

情報処理学会 第75回ユビキタスコンピューティングシステム (UBI) 研究発表会

2022年9月5日(月)~6日(火)に、
第75回ユビキタスコンピューティングシステム (UBI) 研究発表会を
第104回モバイルコンピューティングと新社会システム (MBL) 研究会、
第35回コンシューマ・デバイス&システム (CDS) 研究会、
第24回高齢社会デザイン (ASD) 研究会と
合同で開催致します。
皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。

■日程: 2022年9月5日(月)~6日(火)

■会場:ハイブリッド形式での開催
  ・現地   :青山学院大学相模原キャンパス O棟1階103号室
         神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
  ・オンライン:Zoom形式
  ※コロナウイルス感染拡大の状況によっては、オンライン開催となる場合が あります。
  ※発表者もオンラインと現地どちらも選んでいただけます。
  ※現地キャンパスへの自動車・自転車での入構はご遠慮ください。

■参加申込方法:(現地参加・遠隔参加共通)
 発表・聴講のためには参加申込が必要です。
 情報処理学会マイページから参加申込を行ってください。
(参加申込後にZOOM接続情報を得られます)

■UBI75プログラム:

発表時間20分 質疑応答5分 計25分
※ ただし、議論を長めにしたい場合は発表時間を短くしても構いません。(15分を目途)


2022年9月5日(月)

9:30-10:45 セッション1:生体センシング
(1) Clockwork Recurrent Neural Networkを用いた行動認識の計算軽量化手法研究
山岸 信夫, 鏑木 隆(国際基督教大学)
(2) 超音波センサの蓄尿量推移における膀胱体積変動モデルを用いた逐次誤差評価
塩田 崇真, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)
(3) 努力性肺活量測定時における臥位の違いを考慮した無拘束Gaensler1秒率推定手法の提案
江本 光希, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)

10:45-10:55 休憩

10:55-12:10 セッション2:サービス・モデル
(4) 動画配信サービスにおけるeXplainable AIを用いたレコメンドモデルの評価
明石 航, 相場 邦宏, 伊藤 拓, 加藤 剛志, 佐藤 篤, 太田 賢(株式会社NTTドコモ)
(5) ユーザ状況に適した放送コンテンツ提示のためのユーザ情報の処理モデルの一検討
佐藤 辰哉, 遠藤 大礎, 小川 展夢, 大亦 寿之 , 松村 欣司, 藤沢 寛(日本放送協会)
(6)セマンティックデータにより記述されるデバイスを活用した通知提示アプリケーション
阿部 晋矢, 藤井 翔子, 佐藤 辰哉, 小松 佑人, 藤津 智, 藤沢 寛(日本放送協会)

12:10-13:10 昼休憩

13:10-14:25 セッション3:行動認識3:IMU

(7) 起き上がり動作の個体差を考慮した体幹回転軸合成波によるFIM値推定
安部 遼太郎, 藤谷 瞳, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)
(8) What Can Data-driven Calibration Do for 6DOF Inertial Odometry?
Liu Huakun, Perusquia-Hernandez Monica, Isoyama Naoya, Uchiyama Hideaki, Kiyokawa Kiyoshi (Nara Institute of Science and Technology)
(9) スマートグラスを用いた明確な目的を持たないスマホ利用の検知
乾 雄貴, 沖原 周佑, 安井 慎一郎, 佐々木 航, 大越 匡, 中澤 仁(慶應義塾大学)

14:25-14:35 休憩

14:35-15:15 若手研究者招待講演1
(10)Future problems require human-focused solutions
Jaime Molares(大阪大学)

15:15-15:20 休憩

15:20-16:00 若手研究者招待講演2
(11)生体センシングによるWell-Beingサポートシステムの構築
浜田 百合(青山学院大学)

16:00-16:05 休憩

16:05-16:45 若手研究者招待講演3
(12)健康行動セキュリティに基づくエンパワメントICTの実現に向けて
中村 優吾(九州大学)

16:45-16:50 休憩

16:50-18:05 セッション4:支援システム
(13) 単語の基礎発展関係を活用した教育コンテンツ選択支援システムの実証実験
藤井 翔子, 阿部 晋矢, 小松 佑人, 藤津 智, 松村 欣司, 藤沢 寛(日本放送協会)
(14) ウェアラブルデバイスを活用した高齢者身体活動支援システムの提案
葛西 和真, 阿部 昭博, 市川 尚, 富澤 浩樹(岩手県立大学)
(15)自動プロビジョニングとAffordanceに着目した高齢者向けメッセージ交換サービスの開発
磯﨑 敦史, 深江 一輝(長崎大学), 今井 哲郎(広島市立大学), 荒井 研一(長崎大学), 中村 匡秀(神戸大学), 小林 透(長崎大学)

18:05-18:30 表彰/休憩
CDS研究会の表彰式(18:05-18:15)
他調整中

18:30- 懇親会


2022年9月6日(火)

9:30-10:45 セッション5:行動認識1:手法
(16) 大規模移動履歴に基づく滞在推定結果を用いた公園の滞在特徴の分類手法
坂倉 波輝, 田村 直樹, 永田 吉輝, 庄子 和之, 浦野 健太, 米澤 拓郎, 河口 信夫(名古屋大学)
(17) バレーボールの守備範囲推定に関する方法論の検討
中井 一文, 重永 貴博, 江崎 修央(鳥羽商船高等専門学校)
(18) 歩行と姿勢の介入プログラム設計評価のための身体センシングに基づく状態像可視化手法
廣濱 聡希, 村橋 遼, 島尾 青空, 國島 明徳, 小俣 敦士, 桐山 伸也(静岡大学)

10:45-10:55 休憩

10:55-12:10 セッション6:モビリティ
(19) 自動配送ロボットによる配送サービスのインタラクティブな設計・評価手法に関する一考察
村本 衛一, 河本 弘和, 東島 勝義(パナソニックホールディングス株式会社), 澤井 薫(株式会社パナソニックシステムネットワークス開発研究所), 篠田 陽一(北陸先端科学技術大学院大学)
(20) 視覚障碍者の自律移動支援を目的とした測位のための環境マップ管理手法の検討
羽生田 浩貴, 森 信一郎(千葉工業大学)
(21) 物流倉庫における人・配送ロボット協調のためのセンサ統合システム
浅井 悠佑(名古屋大学), 青木 俊介(国立情報学研究所), 米澤 拓郎, 河口 信夫(名古屋大学)

12:10-13:10 休憩

13:10-13:35 特別講演
(22)CDSトランザクションの仕組み
清原 良三(神奈川工科大学),  峰野 博史(静岡大学)

13:35-13:40 休憩

13:40-15:20 セッション7:ソフトウエア・システム
(23) 複数の経路から利用者所望の経路を作成する乗換案内インタフェース
豊福 純平, 小林 亜樹(工学院大学)
(24) HAiDryer: 髪の熱ダメージを防ぐドライヤー 技術支援システムの提案
榎本 哲也, 元川 錦, 横窪 安奈, ロペズ ギヨーム(青山学院大学)
(25) Androidスマートフォンにおけるフォアグラウンドタスクの動作を考慮したCPUクロックレート制御
熊倉 孝太(工学院大学), 小口 正人(お茶の水女子大学), 神山 剛(長崎大学), 山口 実靖(工学院大学)
(26) CYPHONICによるエンドツーエンド暗号化通信のためのファイアウォール越え解決手法
堀崎 翔太(名城大学), 眞玉 和茂, 内藤 克浩(愛知工業大学), 鈴木 秀和(名城大学)

15:20-15:30 休憩

15:30-17:10 セッション8:行動認識2:応用
(27) A preliminary study for monitoring hygiene behaviors by using multiple sensors
荘 昊昱, 徐 立強, 西山 勇毅, 瀬崎 薫(東京大学)
(28) 色彩環境下での脳血流変化における グレンジャー因果判定による作業判別法の提案
長谷川 孝太郎, 小山 芽梨乃, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)
(29) 介護・医療におけるケア予報とトレースシステムの開発
金子 晴, Muhammad Fikry, 井上 創造(九州工業大学)
(30) 組み立て作業における視線遷移の特徴に着目した「迷い」の検出と分類
村儀 天星, 渡邊 昭信, 辻 愛里, 藤波 香織(東京農工大学)

17:10-17:20 休憩

17:20-18:35 セッション9:食品・農業
(31) 機械学習による農業生産管理普及の検討
裏巽 晴菜, 森 信一郎(千葉工業大学)
(32) メロン画像特徴量の類似度を用いた等級判定技能習得支援システムの提案
小池 誠(静岡大学), 小川 晋(株式会社大和コンピューター), 峰野 博史(静岡大学)
(33) 高齢化に伴う視覚検査自動システム構築のための物質のモル密度に基づくスパース性を考慮した高次元分光画像推定手法のシミュレーション評価
佐藤 遼史, 浜田 百合, 栗原 陽介(青山学院大学)


■申込締切: 2022年7月1日(金) 23:59 迄 ※7月8日(金)まで延期となりました.

■原稿締切: 2022年8月8日(月) 23:59 (厳守)
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
 締切までに提出が無い場合は自動的に発表キャンセルとなり、締切後の提出は
 一切受け付けませんのでご注意ください。
※原稿締切以降の差し替え及び取り下げは一切受け付けませんのでご注意ください。

■参加費:
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

■テーマ(UBI)
・ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
・ユビキタスネットワーク
・ユビキタスセキュリティ
・モバイル/ウェアラブルコンピューティング
・アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
・ユビキタスデバイス
・コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマート シティ、一般

■発表申込:
以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI

発表者が学生(社会人学生を除く)の場合、【研究会への連絡事項】に「学生」 と記入してください。
原稿の送付も同じシステムで行います。
原稿フォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください。
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

■原稿ページ数:
 最大8ページ程度

■お問い合わせ先
伊藤 禎宣 (sadanori.ito[@]nict.go.jp)
尾原和也(kazuya.ohara.hm[@]hco.ntt.co.jp
※ [@]→@と置き換えてください。

■申込に関する特記事項
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の
1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告
に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となり
ます.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については研究会
活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)につい
てをご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
ここで収集した申し込み情報は、第104回モバイルコンピューティングと新社会 システム・第75回ユビキタスコンピューティングシステム・第35回コンシュー マ・デバイス&システム・第24回高齢社会デザイン合同研究発表会 の管理運営 のためにのみ用い、ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございま せん。


■ポスター発表・デモ展示の募集

本合同研究発表会では活発な技術交流のため、開催場所でのポスター・デモ展示を予定しております。 4つの研究会が集う良い機会ですので、どうぞご検討ください。
★現地開催が無くなり、オンライン開催のみの場合は中止 となりますのでご注意ください。

申し込みは各研究会の連絡者に以下をメールで連絡ください。
・所属    
・発表者
・タイトル
・要約100文字以内
・デモ展示 有/無
・(デモ展示の場合)AC100Vコンセント使用 有/無

・申込期限:8月14日 日曜日 23:59
・応募資格:本研究発表会に参加される方 (※発表者、聴講者等どなたでも応募いただけます。)

・各研究会連絡者が申込内容に基づき採択の判断ののち、8月21日までにメールで連絡させていただきます。
・デモ機、ポスターは発表者に持参いただきます。
・その他ご質問ご要望等も同様に受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 
■連絡先・お問い合わせ先  
伊藤 禎宣 (sadanori.ito[@]nict.go.jp)  尾原和也(kazuya.ohara.hm[@]hco.ntt.co.jp)
※ [@]→@と置き換えてください。

カテゴリー: 研究会

第74回研究会

第74回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会

以下の要領で研究発表会(ハイブリッド形式)を開催いたします。つきましては発表論文を
募集しますので奮ってご応募ください。
なお、一般発表は、現地およびオンライン、ポスター発表は、現地のみを予定しております。
現地開催が難しいと判断した場合は、オンライン開催に移行いたしますので、
予めご承知おきください。

■日程:
2022年6月6日(月)-6月7日(火)
原稿締切日:5月13日(金)23:59

■会場: 九州工業大学・戸畑キャンパス
〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1番1号
□研究発表会会場: 九州工業大学GYM Labo 2階 カンファレンスルーム

■参加申込方法:(現地参加・遠隔参加共通)
発表・聴講される場合は、参加申込が必要です。

申込は、情報処理学会マイページから行ってください※。
※[マイページ] >> [会員メニュー] >> [イベント一覧・申し込み] >> [第74回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会]

■開催方法: 現地およびZoomによるハイブリッド開催
(コロナウイルス感染拡大の状況によっては、オンライン開催となる場合があります)

■UBI74プログラム:

********************************************
2022年6月6日(月)
(発表時間:25分(発表20分, 質疑5分))
********************************************

■13:00-14:15 [位置情報・測位] 座長:榎堀優(名大)

  • 13:00-14:15 [位置情報・測位]
    1. [UBI74-01] UWBの測定距離と直接波の減衰度を利用したデバイスフリー複数人屋内測位
    〇野村 篤史, 須ヶ﨑聖人 (東工大), 坪内 孝太 (ヤフー), 西尾 信彦 (立命館大), 下坂 正倫 (東工大)
    2. [UBI74-02] 電波特性のみを用いた方位推定手法
    仲前 彰真, 〇Li Ziyufei (立命館大), 坪内 考太 (ヤフー), 西尾 信彦 (立命館大)
    3. [UBI74-03] イアラブルデバイスを用いた街歩き時におけるユーザの道迷い状態の検知
    〇下条 和暉, 西山 勇毅, 瀬崎 薫 (東大)

■14:25-15:40 [インタフェース・状態推定] 座長:清田陽司(LIFULL)

  • 14:25-15:40 [インタフェース・状態推定]
    4. [UBI74-04] 写真のプライバシー保護加工を対話的に行うインタフェース
    〇徐 安然, 周 中一, 吉川 諒, 矢谷 浩司(東大)
    5. [UBI74-05] A Comparative Analysis on Joint Importance to Achieve Better Performance for Future Forecasted Human Activities and Behavior Analysis for Intimate Distance Supportive HRC Sytem
    〇Nahid Nazmun, Inoue Sozo (Kyushu Institute of Technology)
    6. [UBI74-06] 感情認識能力に配慮したアーチェリー学習者のコンディション推定手法の提案
    〇高 澤雄, 濵中 智己, 別宮 広朗, 大越 匡, 中澤 仁 (慶應義塾大)
  • 15:50-16:50 [表彰式]
    ユビキタスコンピューティング研究会2021年度 優秀・学生奨励賞受賞者表彰式
    ユビキタスコンピューティング研究会2021年度後期 国際発表奨励賞表彰式
  • 17:00-18:00 [ポスターセッション]
    7. [UBI74-07] Preliminary Investigation of Predicting the Distance and the Relative Velocirty of the Obstacles via Smartphone Active Sound Sensing for Pedestrian Safety
    〇Dissanayake Thilina, Maekawa Takuya, Hara Takahiro (Osaka University)

********************************************
2022年6月7日(火)
(発表時間:25分(発表20分, 質疑5分))
********************************************

■10:00-11:40 [感覚・知覚] 座長:磯山直也(奈良先端大学)

  • 10:00-11:40 [感覚・知覚]
    8. [UBI74-08] 動作再現支援システムを用いた他者感性・感覚の伝達
    〇山上 潤, 榎堀 優, 吉田 直人, 間瀬 健二 (名大),
    9. [UBI74-11] Automatic Eating Stage Classification using ASMR videos
    〇Izumikawa Mari, Kawasaki Takafumi, Okoshi Tadashi, Nakazawa Jin (Keio University)
    10. [UBI74-09] 自動運転における手動運転切替え時のドライバの快適覚醒評価のための生体情報を用いたモデルの検討
    〇Jadram Narumon, Laohakangvalvit Tipporn, 菅谷 みどり (芝浦工大)
    11. [UBI74-10] 生理指標による感情評価と主観評価における嗜好・性格特徴の影響分析
    大網 啓裕, 〇中川 友梨, Jadram Narumon, 菅谷 みどり (芝浦工大)

■13:00-14:15 [行動・動作認識] 座長:池司(東芝)

  • 13:00-14:15 [行動・動作認識]
    12. [UBI74-12] 工場・物流センタにおける作業順序を考慮した少量学習データでの作業行動認識手法の検討
    〇吉村 直也, 前川 卓也, 原 隆浩 (阪大), 和田 篤, 浪岡 保男 (東芝)
    13. [UBI74-13] Few-shot弱教師あり学習を用いたウェアラブル加速度センサによる動作カウント手法
    〇西野 祐希, 前川 卓也, 原 隆浩 (阪大)
    14. [UBI74-14] 加速度及びジャイロスコープセンサデータを用いたスマートフォンアプリケーションの推定
    〇柄澤 匠, 浜中 智己, 佐々木 航, 大越 匡, 中澤 仁 (慶應義塾大)

■発表申込締切:
2022(令和4)年4月18日(月) 23:59(JST)
2022(令和4)年4月25日(月) 23:59(JST)※延長

■原稿締切締切日:
2022(令和4)年5月13日(金) 23:59(JST)
※締切以降は、原稿の提出、差替、取下げはできません。
※原稿未提出の場合は、発表申込キャンセルの扱いになり、発表できません。
※原稿締切以降の差し替え及び取り下げは一切受け付けませんのでご注意ください。

■参加費:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

■テーマ(UBI)
・ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
・ユビキタスネットワーク
・ユビキタスセキュリティ
・モバイル/ウェアラブルコンピューティング
・アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
・ユビキタスデバイス
・コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマート シティ、一般

■発表申込:
以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI

※お申し込みの際は、論文タイトル・概要・著者リストに加えて、
【研究会への連絡事項】に以下の事項についてご記入をお願いいたします
なお、ポスター発表は、現地のみとなります。

————————————————————————–
○発表形態:一般発表 / ポスター発表
○発表者が学生の場合(社会人学生を除く)、「学生」と記入してください
○UBIメーリングリストへの登録を希望する場合は、メールアドレスを記載してください
————————————————————————–

原稿の送付も同じシステムで行います。
原稿フォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください。
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

■原稿ページ数:
一般発表: 6~8ページ
ポスター発表: 6ページ未満

■照会先:
第74回UBI研究会担当
プログラム担当:高橋 秀幸(東北学院大学) hideyuki[@]mail.tohoku-gakuin.ac.jp
ローカル担当:相馬 功(Brocada LLC) soma[@]brocada.jp
※[@]→@と置き換えて下さい。

■UBI研申し込み分に関する特記事項
1 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、研究報告の紙媒体での
出版の廃止や、論文公知日が研究発表会開催初日の1週間前になる等の変更があります。
2 ユビキタスコンピューティングの研究に関して、技術の進展に寄与した研究内容を表彰します。
3 ここで収集した申し込み情報は、第74回UBI研究会の管理運営のためにのみ用い、
ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。

カテゴリー: 研究会