IPSJ SIGUBI
  • ホーム
  • 設立趣旨
  • 研究発表会
  • 優秀論文
  • 研究会貢献賞
  • 国際発表奨励賞
    • 過去の受賞
  • ニュースレター
  • 運営委員会
    • メーリングリスト
    • YouTubeチャンネル
  • スポンサーシップ

UBIニュースレター Vol.16

Posted on 2025年3月21日 by ubi

第85回UBI研究会参加報告

北海道情報大学 秋葉貴文

2025年2月27日から28日にかけて大阪大学中之島センター 10F 佐治敬三メモリアルホールで行われた第85回UBI研究会に参加しました.本研究会では,ユビキタスコンピューティングに関連する幅広い研究テーマが取り上げられ,活発な議論が行われました.

また,第114回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会(MBL),センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI)との合同開催でもあり,IoTを活用した行動認識や測位技術,AIによるデータ分析,ネットワークシステムの最適化,ヘルスケア技術など,多様な分野にまたがる研究発表が行われました.特に,自己教師あり学習を活用した行動データ分析や,センサーネットワークと機械学習を組み合わせた最適化手法など,AI・IoT技術の進化を実感できる内容が印象的でした.

1日目には,電力伝送・行動データ分析,位置及び行動推定技術,システム基盤といったテーマに関する研究発表が行われました.とても面白い研究の発表がたくさんありましたが,その中でも特に印象深かったのは,「UHF帯RFIDタグとDepth AIカメラを利用したリアルタイムオブジェクトトラッキングおよびWeb可視化システム」でした.この研究では,UHF帯RFIDタグとDepth AIカメラを組み合わせて、物体のリアルタイムな追跡とWeb上での可視化を実現するシステムの開発を提案しています.物体の識別と空間的な位置情報を同時に取得することで,物流業界における物量の増加と人手不足という課題解決に期待されており,大変勉強になる発表でした.

また,1日目の夜には懇親会が行われました.たくさんの美味しい料理やお酒を堪能し,他大学の参加者や先生方と交流することができ,大変充実した時間を過ごすことができました.そして,主査の前川先生からのご挨拶もありました.

2日目は,行動データ活用,行動認識技術,交通・ロボットシステムといったテーマに関する研究発表が行われました.私は,「CARMUI-NET:自動運転車遠隔監視のためのバーチャル都市プラットフォームにおける通信品質変動機能の開発と評価」というタイトルで研究発表を行いました.質疑応答では,多くの質問やご意見をいただき,今後の研究活動を進めていく上で大変参考になりました.

2日目の研究会が終了した後は,大阪の街中を散策しました.にぎやかな通りや歴史を感じる商店街をゆっくり歩き,活気あふれる街の雰囲気を楽しみました.また,地元の有名なグルメスポットにも足を運び,たこ焼きなど大阪料理を堪能しました.短い時間ではありましたが,充実したひとときを過ごした後,満足感とともに帰路につきました.

今回の研究会では,多くの刺激を受けるとともに,さまざまな分野での課題解決への取り組みを幅広い視点で学ぶことができました.最後に,このような素晴らしい場を提供してくださった研究会および運営に尽力された先生方に深く感謝申し上げます.

UBI85プログラム:https://sigubi.ipsj.or.jp/seminar85/
UBI85 情報処理学会 電子図書館:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/search?page=1&size=20&sort=custom_sort&search_type=2&q=1739597426405

‹ UBIニュースレター Vol.15
UBIニュースレター Vol.17 ›
タグ: 研究会参加報告
カテゴリー: ニュースレター
最近の投稿
  • UBIニュースレター Vol.9
  • UBIニュースレター Vol.8
  • UBIニュースレター Vol.7
  • UBIニュースレター Vol.6
  • UBIニュースレター Vol.5

アーカイブ

  • 2025年6月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年3月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年2月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2013年5月 (2)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • ホーム
  • 設立趣旨
  • 研究発表会
  • 優秀論文
  • 研究会貢献賞
  • 国際発表奨励賞
    • 過去の受賞
  • ニュースレター
  • 運営委員会
    • メーリングリスト
    • YouTubeチャンネル
  • スポンサーシップ
    © 2025 IPSJ SIGUBI
    ↑