第76回研究会

第76回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会を第200回ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会と合同で開催致します。HCI研究会では200回開催を記念したスペシャルセッションを企画しています。皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。

開催日程

2022年11月8日(火)-11月9日(水)

発表会場

淡路夢舞台国際会議場ハイブリッド開催

※一般発表/聴講は、現地/オンラインのいずれからでも行っていただけますが、ポスター発表は現地のみの開催となります。現地開催が難しいと判断した場合は、オンライン開催に移行いたしますので、予めご承知おきください。

UBI76プログラム

発表時間13分 質疑応答5分 計18分


2022年11月8日(火)

10:30 – 11:45 セッション1:オンライン発表セッション 座長:髙田 崚介(神戸高専)
(1)[HCI]グラフの部分エッジ描画における読み取りを補助する表現の研究
藤沼 美波,三末 和男(筑波大学)
(2)[HCI]計算機科学独特の英単語の用法の一般の英語学習者にとっての難しさの推定法
江原 遥(東京学芸大学)
(3)[HCI]Simplificationにおけるメンタルイメージ保存条件の調査
鈴木 瑠夏,三末 和男(筑波大学)
(4)[HCI]
英語の人工知能学習教材の英語学習者にとっての可読性の調査
江原 遥(東京学芸大学)

13:00 – 14:30 セッション2:VR・車 座長:青木 良輔(NTT)
(5)[HCI]VRを用いた低照度環境におけるMR支援の有効性の調査
若杉 直生,崔 明根,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(6)[HCI]HMDと電動車椅子で構成したVRライドを用いたティーカップ体験における軌道の調査
田井 普,中西 泰人(慶應義塾大学)
(7)[HCI]バーチャルジョイスティックを用いたハンドヘルドARでのレイ操作手法のユーザビリティ調査
小柳 元志郎,崔 明根,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(8)[HCI]ドレミハンドル: 操舵角に応じた音提示手法の複数種のカーブを用いた検証
松田 さゆり,中川 由貴,船﨑 友稀奈,渡邉 健斗,大石 琉翔,中村 聡史,小松 孝徳(明治大学),鳥居 武史,澄川 瑠一,高尾 英行(株式会社SUBARU)
(9)[UBI]救急車のリアルタイムな位置と出動可否状況を考慮した救急車配置手法~消防署外待機による平均現場到着距離の短縮~
福田 健一(NTT).前田 篤彦(NTT,現在は神奈川工科大学),久保田 勝明,尾川 義雄(総務省消防庁)

14:45 – 16:00 セッション3:対話・支援 座長:中村 聡史(明治大学)
(10)[HCI]時間に応じて自然性が変化する発話対の抽出と時間変化する自然性を考慮した対話モデルの提案
角森 唯子,杉山 弘晃,石畠 正和(NTT)
(11)[HCI]プログラミング演習における相互コメント活動への参加意欲を高めるナッジ
前田 陽,竹川 佳成,平田 圭二(公立はこだて未来大学)
(12)[HCI]言語発達遅滞の見られる幼児向けの療育アプリケーション開発 ~机上でのカードを用いた療育とタブレットアプリでの療育の比較検討~
木下 翼(放送大学)
(13)[HCI]個別学習支援システムのための自己認識による知識からの実際の知識の予測による測定負担の軽減手法
江原 遥(東京学芸大学)

16:15 – 17:15 HCI研究会200回開催イベント
17:15 – 17:45 UBI研究会表彰式

17:45 – 18:45 セッション4:ポスターセッション
(14)[UBI]介護記録の記録漏れを考慮した非周期性行動の予測に関する検討
奥田 隆一郎,夏 清心,前川 卓也,原 隆浩(大阪大学),井上 創造(九州工業大学大学)
(15)[UBI]産業分野での行動認識における例外的行動が認識結果に及ぼす影響に関する分析
門野 航央,吉村 直也,前川 卓也,原 隆浩(大阪大学)
(16)[UBI]Preliminary Investigation of Distance Estimation between Devices via Wi-Fi Round Trip Time
Yuqiao Wang, Takuya Maekawa (Osaka University)

19:00 – 懇親会


2022年11月9日(火)

9:00 – 10:30 セッション5:日常生活 座長:池 司(東芝)
(17)[HCI]対話的画像修正による好み推定に向けたインターフェースの検討
佐久間 唯太,前川 知行,柴田 遼一,植田 有咲,杉浦 孔明,今井 倫太(慶應義塾大学)
(18)[HCI]Make-up FLOW: 個人差・状況差の大きい化粧工程の構造化と忘れやすさに関する調査
髙野 沙也香,梶田 美帆,濱野 花莉,中村 聡史(明治大学)
(19)[HCI]スマートフォンでのファンデーションの塗りムラ可視化システムの実現とその検証
梶田 美帆,中村 聡史(明治大学),伊藤 貴之(お茶の水女子大学)
(20)[UBI]スマートフォンのGNSSセンサを用いたUVインデックス推定
石岡 陸(東京大学),坪内 孝太(ヤフー),西山 勇毅,瀬崎 薫(東京大学)
(21)[HCI]FoodSkin: 金箔回路を用いて電気味覚を実現する食品拡張手法の提案
元村 愛美(お茶の水女子大学)中村 裕美(東京大学),池松 香(ヤフー・お茶の水女子大学),五十嵐 悠紀(お茶の水女子大学)加藤 邦拓(東京工科大学)

10:45 – 12:00 セッション6:計測・インタフェース 座長:渡邉 拓貴(北海道大学)
(22)[HCI]自律型モビリティに対するヒトの物体運搬特性
紺野 大樹,田村 秀希,南 哲人,中内 茂樹(豊橋技術科学大学)
(23)[HCI]到達点系列情報と骨格情報を用いた動作予測
宮原 雅人,佐藤 大祐,福田 匡人,松村 成宗,瀬下 仁志(NTT)
(24)[UBI]製品状態、作業箇所、作業者骨格情報に基づく工程作業認識
大島 宏友,吉井 崇哲,蚊戸 健浩(東芝),前川 卓也(大阪大学),浪岡 保男(東芝)
(25)[UBI]Preliminary Investigation of Employing Smartphone Active Sound Sensing to Predict Distance and Relative Velocity of Roadside Obstacles to Aid Distracted Pedestrians
Thilina, Dissanayake, Takuya Maekawa, Takahiro Hara (Osaka University)

13:00 – 14:30 セッション7:ユーザ心理 座長:岸野 泰恵(NTT)
(26)[HCI]アルゴリズム嫌悪を引き起こすバーチャルエージェントの要因に関する調査
青木美春,崔 明根,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(27)[HCI]選択インタフェースにおけるアイテムの遅延表示が選択に及ぼす影響
木下 裕一朗,関口 祐豊,植木 里帆,横山 幸大,中村 聡史(明治大学)
(28)[HCI]Angel and Devil Robots: 二項対立したロボットとのインタラクションによる自制心への影響の調査
後藤 健斗,水丸 和樹,坂本 大介,小野 哲雄(北海道大学)
(29)[HCI]Webアンケートにおける不真面目回答削減に向けた回答分類とその検証
山﨑 郁未,畑中 健壱,中村 聡史,小松 孝徳(明治大学)
(30)[HCI]イメージモデルに基づく自然言語理解への接近 ―強い心理的等価性を目指してー
横田 將生(福岡工業大学),クモングコル ロジャニ(パヤオ大学)

14:45 – 16:15 セッション8:ウェアラブルインタフェース 座長:前川 卓也(大阪大学)
(31)[HCI]EARoma:耳部装着型アロマ放射制御システムの提案
飯塚 万葉,横窪 安奈,ロペズ ギヨーム(青山学院大学)
(32)[UBI]ヒアラブルデバイスでの特定周波数の音刺激が環境音聴取時の主観的音量に与える影響の調査
金本 颯太(神戸大学),渡邉 拓貴(北海道大学),寺田 努,塚本 昌彦(神戸大学)
(33)[HCI]能動的音響センシングを用いた黙声認識の検証
永山 晃誠,高田 崚介(神戸市立工業高等専門学校)
(34)[UBI]目に入る光の量を制御し明暗順応を支援するウェアラブルデバイス
佐藤 宏樹,大西 鮎美,寺田 努,塚本 昌彦(神戸大学)
(35)[HCI]A Simulation Study on Temperature Control of a SMA-based Ring-actuated Glove for Thermal Comfort
陳 姿佚,カレメル セドリック,川原 圭博(東京大学)

16:30 – 17:25 セッション9:グラフィカルインタフェース 座長:村尾 和哉(立命館大学)
(36)[HCI]スマートフォンにおけるタブの構成要素がユーザに与える影響の調査
横田 圭輔(明治大学),山中 祥太(ヤフー),小松 孝徳(明治大学)
(37)[HCI]カーソルが進入できないノッチがポインティングの操作時間に与える影響
大塲 洋介,宮下 芳明(明治大学)
(38)[HCI]待機画面におけるプログレスバーの表示位置が待機後の選択に及ぼす影響の調査
横山 幸大,中村 聡史(明治大学),山中 祥太(ヤフー)

宿泊申込(※ 申込受付を終了しました)

11月7日(研究会前日)11月8(研究会当日)に会場ホテルを一定数確保しています.Google Formからお申込みください.(10月17日24時締切)

※確保している部屋数に限りがありますので,上限を超えた場合,締め切りを待たずに受付を終了します.お早めにお申し込みください. 宿泊申込と研究会参加申込は別々ですので,対面・オンラインの参加形態にかかわらず,研究会参加申込は別途各自で行ってください. なお,別の宿をご自身で確保して,そこから通いで研究会に参加することも可能です.

懇親会(※ 申込受付を終了しました)

11月8日の夕方に研究会会場にて懇親会を開催します.一般5,000円,学生3,000円です.

上記宿泊申込のGoogle Formからお申込みください.懇親会のみの参加(宿泊なし)も可能です.締切は宿泊申込と同じです.(10月17日24時締切)

申込締め切り

2022年9月20日(火) 23時59分

原稿締め切り

2022年10月17日(月) 23時59分(厳守)

※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。締切までに提出が無い場合は自動的に発表キャンセルとなり、締切後の提出は一切受け付けませんのでご注意ください。
※原稿締切以降の差し替え及び取り下げは一切受け付けませんのでご注意ください。

原稿ページ数

  • 一般発表:8ページ以内
  • ポスター発表:6ページ以内(現地発表のみ)

※一般発表、ポスター発表共に電子図書館に掲載されます。 発表申込時に発表形態の記載がない6ページ以下の原稿は、ポスター発表として扱う場合があります。
※原稿フォーマットについては情報処理学会の「研究報告原稿作成について」を参照してください。

発表申込

UBI申込ページの「発表申込」メニューからお申込ください。
発表申し込み時、【研究会への連絡事項】に以下をご記入ください。

  • 発表形態:一般発表/ポスター発表
  • 発表者が学生(社会人学生を除く)の場合は「学生」 と記入してください。

※合同開催のHCI研究会の発表申し込みはHCI申込ページからお申込みください.

参加費

情報処理学会の参加申込ページをご参照ください.

テーマ

  • ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
  • ユビキタスネットワーク
  • ユビキタスセキュリティ
  • モバイル/ウェアラブルコンピューティング
  • アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
  • ユビキタスデバイス
  • コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマートシティ、一般

お問合せ

第76回研究会ローカル担当

村尾和哉(立命館大学)murao[@]cs.ritsumei.ac.jp
大西鮎美(神戸大学)ohnishi[@]eedept.kobe-u.ac.jp

第76回研究会プログラム担当

岸野泰恵(NTT)yasue.kishino.eu[@]hco.nt.co.jp

※[@]→@と置き換えて下さい。

UBI研申し込み分に関する特記事項

  1. 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、研究報告の紙媒体での出版の廃止や、論文公知日が研究発表会開催初日の1週間前になる等の変更があります。
  2. ユビキタスコンピューティングの研究に関して、技術の進展に寄与した研究内容を表彰します。
  3. ここで収集した申し込み情報は、第76回UBI研究会の管理運営のためにのみ用い、法令に基づく場合を除き,ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。
カテゴリー: 研究会